部屋干しする場所はどこがいい?

部屋干しに適している場所

洗濯ものの部屋干しに適している場所と聞いて、真っ先に思いつくのは浴室乾燥機のついた浴室ではないでしょうか。
量が多いと1回の乾燥で乾ききらないこともありますが、少ない量であれば十分乾きます。
浴室の湿気もとれて一石二鳥といったイメージがありますね。

では、浴室乾燥機のついた浴室がないと部屋干しに困るのかというと、そういうわけでもありません。
物干しスタンドや突っ張り棒などがあれば部屋のどこにでも干せますし、条件さえ満たせば浴室乾燥機がなくても十分乾かせます。
日当たりの良い南側の窓の側であれば確かに乾くのは早いですが、絶対にそこへ干さなければならない、なんてこともないのです。

部屋干しをするにあたって重要なのは空気の循環と湿度で、この2つを対策すればどの場所に干しても問題ありません。
換気扇のついている浴室やキッチンは、風が流れるので適しています。
洗面脱衣所があれば洗濯機もそこに置いてあることが多いので、家事導線的にもそちらに干すと良いでしょう。
換気扇を回すか、窓を開けるかしている浴室のドアを開けておけば空気も流れます。
いずれにしても、サーキュレーターや除湿器と併用することでさらに効率よく洗濯物を乾かせます。

リビングや寝室で部屋干しをすることも可能です。
これらの部屋には換気扇がないですが、窓やエアコンがあるため問題ありません。
窓を開けたりエアコンをつけたりしていれば風が流れますし、エアコンには除湿機能もついています。
湿度を下げられて送風もできるエアコンがあれば、部屋干しの難易度は大幅に下がりますね。
ここでもサーキュレーターと併用すると、より早く乾くのではないでしょうか。

ちなみに冬は灯油ヒーターやガスヒーターがおすすめです。
エアコンで問題があるわけではないのですが、ヒーター類であれば乾く時間が早いので生乾き臭の対策にもなります。

部屋干しの注意点

部屋干しをすると、どうしても気になるのが生乾き臭です。
洗濯物に残っている雑菌が繁殖して発生するのですが、乾くまでの時間が長いほど強くなります。
洗濯時にできる対策としては、一度に洗う洗濯物の量を詰めすぎない、洗濯洗剤の量を守るなどがあります。
手間と労力はかかりますが、熱いお湯で洗うのもかなり効果的です。

干すときも、洗濯物同士の間にゆとりを持たせて風が流れやすいように干しましょう。
密集していたり重なり合っていたりすると、それだけ乾くのに時間がかかります。
ボトムス類やフード付きのパーカーなども、筒状に干したりフードを洗濯ばさみで物干し竿にとめたりすると乾きやすいです。

また、部屋干しをするときはカビにも気をつけなければなりません。
空気を循環させることで予防できるので、窓を開けられないときは換気扇や扇風機、サーキュレーターを使用しましょう。
除湿器も便利です。

LIFE
家庭菜園で育てたサニーレタスとバジルを収穫

サニーレタスを収穫 一人暮らしになると、どうしても野菜が不足しがちです。こういうとき、一日3食食べさ …

LIFE
一人暮らしをするうえで避けたい犯罪被害

女性の一人暮らしで懸念される犯罪被害 大学生の場合、親元を離れて初めての一人暮らしをしている人もいる …

LIFE
一人暮らしでもいっしょに住めるペットについて

一人暮らしでも飼えるペットを紹介 インコは、かごの中で生活が可能で、比較的お世話がしやすい小動物です …