インターンはした方がいいっていうけど、アルバイトと何が違うの?

インターンとは何のことか

大学3年生や4年生になると、就職を意識するようになります。
そんな時はインターンを経験するとよいでしょう。
このインターンは「インターンシップ」の略で、学生が企業に行って仕事を体験することを言います。
就活の一部ともとらえられ、企業としても採用基準にする場合もあるのです。

アルバイトとの違いは就職に直結する場合があること

インターンとアルバイトの違いは就職に直結するかどうかというところでしょう。
アルバイトは、ただ時給をもらって働くのみなので、それが就職に直結するわけではありません。
しかし、インターンの場合は学生が働く様子を企業側が見て採用するかどうか考える材料になります。
そのため、インターンですと責任が重くかかってくるような仕事を任せられることがあるのです。

インターンの種類は2種類

インターンの種類についてご紹介します。
インターンは2種類あるので覚えておくと良いです。

まずは、短期のインターンです。
例えば夏休みや春休みのみとか1日のみという短期感のみのインターンを言います。
1日のみの1dayですと、どんな企業であるかの説明やグループワーク、プレゼンテーションというメニューです。
それよりも長い2日から1週間となりますと、グループが細かく分かれて学ぶべきこともさらに多くなるのです。

それに対して長期のインターンもあります。
長期ですと、その名の通りに長いインターンで1か月を超えて、企業で活動するのです。

主な職種は営業もありますし、マーケティングやライターもあります。
また、エンジニアなどもあるでしょう。
どれも、企業にとってなくてはならない重要な仕事です。
長く時間をかけて自分自身の能力を開発していくことができます。

インターンの探し方は?

では、そのように学生にとって大事な就活であるインターンは、どのようにして探せばよいのでしょうか。
まずは、職種や業種で選ぶということができます。
この選び方は定番です。

さまざまな職種から自分の興味のある分野を探して、インターン先を決めるというやり方です。
金融、営業、事務の他にもエンジニアやコンサルタントもあるでしょう。
そういった中から自分のやりたいことを考えないといけません。
決断力がいりますし、自分の興味分野を考える良い機会です。

その場合、インターン先の人数が多いのか少ないのかということも大きなポイントです。
こうした企業の規模や勤務条件は、働く人に対しての対応にも影響は大きく与えています。
よく考えて選んでください。

その他に大学のキャリアセンターの利用や先輩に相談するという人脈から選ぶということもあります。
人や大学を通してだと安心感はあるでしょう。

また、インターネットで検索して探すという方法もあります。
「インターンシップ短期」「インターンシップ長期」「インターンシップ2020」などのキーワードで探しましょう。
いずれにしましても、良いインターンシップ先が見つかることを願います。

STUDY
試験勉強するならココが捗る♪御茶ノ水のオススメカフェ5選

御茶ノ水で勉強のできるカフェを紹介 予備校や大学が集中しているのが、御茶ノ水です。たまには、分を変え …

STUDY
大学生におすすめの文房具

学生におすすめの文房具を紹介 ピュアスリムM(サクラクレパス)は、細身のペンケースにピッタリの細長タ …

STUDY
再履修科目が必須科目と被ってしまったら

再履修とは? 大学では、シラバスに則って自分が履修すべき科目を受講し、単位をクリアしないと進級や卒業 …